レースゲームをより楽しむ為には必須と言えるハンドルコントローラーですが、実際にその環境を整えるには当たり前だがハンコン本体とプレイ時にズレたりしないよう固定設置する方法を必ず考えなければいけません。
しかしどちらもそれなりのスペースと費用がどうしても必要となるため、購入をためらう方も多いと思います。
そこで今回は出来る限り省スペースで使い勝手がよく、尚且つコスパに優れたコックピット環境を整えてみましたので、ハンコンは欲しいけど設置するスペースの問題や、市販のコックピットは高くて購入を諦めていた方の参考にして頂ければと思います♪
ハンコンを常時設置したままに出来る環境を作る
ハンコンの設置台(コックピット)には様々な設置方法があるが、今回の環境で一番重要視したことは省スペースで常時設置したままに出来ると言うことだ。
前回作成したコックピット4号機ではイレクターを使い折りたためる様に作ることで、プレイしない時はコンパクトに収納できると言うメリットがあったが、それは同時に毎回折りたたんだり出し入れしなければいけないというデメリットでもあった。
そうなると寝る前に少しだけゲームをやろうという場合には、なかなか出し入れしてまでやろうとは思わなくなってしまうのです。
そこで今回は常時設置したままで、やりたいときにすぐプレイできる環境にこだわりました!
そして行き着いた答えがこちらのように幅が広いPCデスクに設置し、PCとハンコンを併用して利用することで専用のコックピットを組むより利便性も良く、あと何と言っても安上がりです!
ハンコン設置用にPCデスクを購入する際に注意して欲しい事は、強度が弱いデスクや天板が薄いデスクだとハンドルド切る際にグラつきが出てしまうので、横揺れにも強そうなデスクを選ぶようにしましょう!
ちなみに私が購入したPCデスクはサイズが幅120cm奥行き45cm高さ70cmと広い幅の割に奥行きが狭いタイプですが、ハンコン、モニター、ノートPC、PS4(縦置き)全て置くこともでき、さらに天板も25mmと頑丈な作りなので、所有しているハンコンT300RSのフォースフィードバックにも十分耐えグラつきも無く、しかも市販のコックピットを購入するよりかなり安く導入可能です。
同シリーズのパソコンデスクはこちらです。
PCデスクを設置台にすることで得られるメリット
PCデスクをハンコンの設置台にすることによるメリットは先程も記載した通り、ハンコンを設置したままに出来る事ですぐにプレイできると言う便利さと、専用のコックピットを購入するより費用をかなり抑えれるといるコスパの良さがあるが、それ以外にもう一つメリットがあります。
それは昇降式のデスクチェアを利用する事で、ドライビングポジションも調整可能という事です。
レースゲームプレイ時とPCで作業をする時とではかなり姿勢が違うので、簡単に高さ調整が出来る昇降式のデスクチェアであればすぐにどちらにも対応出来るのでかなり使い勝手は良いですよ♪
またデスクチェアでプレイする際に注意して欲しいのは、ローラー式のキャスターのままではブレーキング時などに後ろへスライドしてしまうので、この様に滑り止めの足に変更すると良いでしょう。
取り敢えずはこれでハンコンでプレイする最低限の環境は整い、この環境にして既に1ヶ月程経過してますが普通にプレイするには全く問題ありません。
しかし慣れてくると改善したいなと思う点も出てきました。
それはこの取り敢えずで買ったデスクチェアであり、今回のコンセプトで気軽にプレイでき、省スペースで費用を安く抑える事だった為、デスクチェアは3000円程の安いものを選択したのだが当然座り心地が良いとは言えない。
長時間座っていると腰とお尻が痛くなるし、何となくしっくりこない座り心地で疲れてしまうので、椅子はケチらず座り心地や長時間座っても疲れないものを初めから選んだ方が良いかと思います。
座り心地のせいでせっかく用意したハンコンやコックピットで十分にプレイできないようではもったいないですしね。
次回の目標はハンコンコックピットに適したゲーミングチェアの導入ですかね♪
▼レースゲーム用にゲーミングチェアを導入してみましたので、宜しければこちらも参考にして頂ければと思います!
おわりに
今回紹介しました省スペースで高コスパなハンコンコックピットはいかがだったでしょうか?
レースゲームの楽しさを100%引き出すには必須と言えるハンコンですが、かなり高額な商品なので設置方法だけでも安く抑えることが出来ると良いですよね♪
ちなみに今回紹介しましたコックピットは5号機となっており、現在は少し改良して6号機となっています。良かったらこちらも見てみてくださいね♪
コメント
Kokoroさん
はじめまして。erizo_takezoと申します。
PCデスクで作るレース部屋とゲーミングチェアの記事を拝見しまして私の環境にぴたりだと思い是非導入してみたく下記の質問をさせてください。
①PCデスクの奥行が45cmと短いものを選ばれていますが、ペダルを壁にくっつけるためにこのサイズにしたのでしょうか。それとも部屋のスペース的なことからですか。
②ゲーミングチェア記事の写真にてペダルにスペーサーを自作されて高さを出しているように見受けられますが、差し支えありませんでしたらどの様にされているかご教示をお願い出来ませんでしょうか。
③ゲーミングチェアのほうはその後毛羽たちとかはございませんか。
すみませんが宜しくお願い致します。
erizo_takezoさん
はじめましてKokoroです。コメント頂きありがとうございます!
ご質問の回答ですが私の環境に合わせての回答になりますが、宜しければ参考にしてみて下さい。
①PCデスク奥行き45cmを選んだ理由はご察しの通り部屋のスペースの問題からです。ちなみに私の環境ではデスク奥からゲーミングチェアの後ろまでで140cm程で収まっております。
ですが省スペースと引き換えにドライビングポジションがトラックみたいなハイポジションしかとれないと言うデメリットもあります。もしスペースに余裕があるのでしたらポジションの調整がし易い奥行き70cmのタイプの選択も良いと思います。
②ペダルのスペーサーに関してですが、写真ではただ単に余ってた木材を噛ませているだけです。しかし現在イレクターパイプによる微調整をしており完成次第またブログへ更新予定ですのでまた参考にしてみて下さい。
③ゲーミングチェアの毛羽立ちですが購入して1年程経ちますが左程痛みがあるようには見えません。ちなみに使用頻度と環境ですが週5で1日2時間程で体重は68kg。プレイする際は寝間着のスウェットでプレイしています。個々の環境によって痛み具合は差があると思いますので参考までに。
簡単ですがこんな感じです。参考になるか分かりませんが少しでもerizo_takezoさんのコックピット制作のお役に立てるのであれば幸いです(^^)
Kokoroさん
ご回答ありがとうございます。とてもわかり易く大変参考になります。
私の環境は奥行に余裕がありますので70cmがよさそうですね。
イレクターパイプでのペダルレイアウト、是非拝見したいです!
公開して頂けるのを心待ちにしていますね。
シートの痛みは確かに使い方にもよりますよね。週5ですか!楽しく走られていますね(^^)V